生田駅近くにあります弥生荘は、一階をカフェに改装して営業されています。その通路脇の桜の剪定を数年おきに依頼されています。
その剪定の時の動画を早送りで、秋や開花、新緑の様子を織り交ぜて編集してみました。
貸家の裏にある斜面に枯れた木が2本ありました。枯れたままほったらかしになっていましたが、この冬の強風のためか、貸家側に傾いてきてしまいました。
キンモクセイが枯死してしまったので、伐採抜根することになりました。
まず、枝を払って、幹を背丈ぐらいで切りました。幹は木の大きさに応じて残しておかないと後で苦労することになります。
とあるアパートの敷地に雑木や雑草が生い茂っているため、雑草対策の相談がありました。急勾配の斜面の箇所もあるので、防草シートを敷くことになりました。一般的な防草シートより防草効果が高く低価格の商品エコナルを使用することにしました。
雑草対策として、建物脇で土のままになっている所にコンクリートで固めることを依頼されました。しかし、まさ土を敷いて固めた方が施工が簡単で、安価であることを説明してまさ土敷を施工することになりました。
スズメバチの巣駆除2
チャドクガ発生し始めました
マツのみどり摘み
チャドクガ発生中
今なら常緑樹の強い切り戻しができます。
ツツジ類の花が終わったら刈り込ましょう
カフェ生田ガ-デンの桜剪定
貸家裏斜面の枯れ木伐採
キンモクセイの伐採抜根
防草シート敷設
まさ土敷施工
アパートのサクラの枝おろし
アパートの桜
アベリアの刈込
柿の実
キョウチクトウ仕立直し
ケヤキ枝おろし
一生愉しみたければ、…
マツの手入れ
バイオニーム.TEC
シュロ伐採
早川造園
044-863-9089
hykw-a_garden@spa.nifty.com
問い合わせフォーム